こんにちは。自己紹介をします。
私、藤沢由美子は、現在コーチングとPoints of You®を中心に活動しています。
【コーチングセッション】のお客様は、ビジネスパーソン、コーチ、自営業者、大学生と幅広いです。
学生は、主に私がコーチとして入っている大学体育会弓道部のアスリート学生です。
(2019年8月末セッション時間1,500時間)
パーソナルセッションの他、Points of You®養成講座、ワークショップ、コーチング講座を開催しています。
【講師(ファシリテーター)実績】(直近1年間の主なもの)
• 慶應SDMヒューマンラボ(Well-Being Program)
• 西東京市社会福祉協議会(地域代表者会 ファシリテーション研修)
• 日本女子経営大学院(メンタリングセッション)
• 日本キャリア開発協会 東関東支部(キャリア研修)
• 早稲田大学体育会弓道部稲弓会(メンタルトレーニング研修)
• ユニリーバジャパンTeamWAA!セッション(HR・リーダー・管理職層)
(これまでの経歴)
大学卒業後、銀行に就職して、証券金融・為替のフロント(ディーリングルーム)・バック(事務部門)を経験。
新会社設立PTメンバーにもなり、その時々で華々しく楽しく過ごしましたが、時折猛烈に「辞めたい病」に襲われました。フラワーアレンジメント、スポーツジム、キャリアアップのための勉強など手を出し、ボーナスがでて主人と海外旅行に行っているときは治まるのですが、ふと、また「やめたい」と(笑)
そんな中、勤務中に2人の子を出産したことと、育休中にコーチ21(現、コーチアカデミア)で学び始めたコーチングは、さまざまな職業の人、人生観に出会わせ、生きる世界を広げてくれました。
が、上の子が小学校に上がり直面した「小1の壁」。
ピリピリしたディーリングルームに保育園や学童から何度も電話がかかってくる、シッターさんにお世話になりながらも、いよいよ仕事と子育てのバランスがとれなくなり休職を決意。「自分は仕事ができない人間」とかなり深く自己否定し、自分を責めました。どん底でした。
今ならわかりますが、このときの価値観は「仕事ができるーできない」の軸一本しかなかったのです。
ただ、家事も満足にできない、そんなときでさえ、子どもたちは全く関係なく私にじゃれつき、笑いかけてきました。
一緒にプールに行ったり、お芋掘りに行ったり…
ああ、こんな自分でも生かされてるんだ… と思った瞬間でした。
元気がチャージされると(もう、されたのか!)
じっとしていられない性格で、せっかくの休みの間にコーチングをもっと深めたいと思い福祉・心理学を勉強し始めました。精神科領域の国家資格『精神保健福祉士』を取得。その間に、勤めていた銀行は辞めてしまい…(辞めてしまったのか!)、改めて大学の先輩の紹介で再就職「ソーシャルワーカー」にキャリアチェンジしました。子どもたちから生きる力をもらった恩返しをしたくて、子育て関係の仕事に就き、4年間で延べ700世帯へ家庭訪問、その後、里親支援専門員を経験しました。
本当にたくさんの人生を見させていただきました。
そして、「人生は小説より奇なり」。
コーチングを続けていた縁で、2013年にイスラエルから日本上陸したPoints of You®に出会います。
ここから加速度的に、新しい人生が拓かれました。
2013年にトレーナー、2014年にマスタートレーナーとなった後、2016年・2017年には共同創設者ヤーロンとエフラットが来日して、直接指導を受けました。現在はPoints of You®のトレーニング講座を担当しています。Points of You®10周年でイスラエルに行った際には、世界各国から集まったトレーナー同士とつながり、「無限の視点」を意味するPoints of You®がカラダ中で体験することになりました。Points of You®に関われば関わるほど、コーチングがシンプルに、そして楽になりました。同じように人生もシンプルで楽になるのを実感したのでした。
Points of You®は、日本の文化に対する目を開かせてくれました。
ブック(というツールについてくる冊子)を通し、日本の「禅」話を読んだことがきっかけで、自分が日本の事をまるで知らないことに気づき、お寺や座禅会に参加するようになりました。
遡れば出身は神奈川県・古都鎌倉。 高校時代は茶道部でご縁を感じます。
この深い教えを学ぶにつれ、コーチングとPoints of You®、禅が自分には同じく「人生を生ききる」ためのものだと感じ、日本からこのことを発信したいと思うようになりました。
2年前より某大学体育会弓道部でコーチとして所属しています。
大元は「禅」につながるご縁が不思議です。
”Feel & Think”
本来、日本人がもっていた「風を感じ、雨を嗅ぎ、虫の声に耳を傾ける」
自然と対話する身体感覚を思い出し、「今ここ」を感じ取ったとき、
違った視点から思考し、発想することができると思っています。
本当に自分がやりたかったこと、本当の自分の人生は、意外と考え抜いた先にあるのではなく、
ふと感じた中に現れてくるのではないでしょうか。
そんな思いを込めて、”Feel & Think"とつけました。
資格:
国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ(ACC) 2019年8月現在のセッション時間:1,500時間
精神保健福祉士(精神科ソーシャルワーカー)
早稲田大学体育会弓道部コーチ
ノーバディーズ・パーフェクト(NP)認定ファシリテーター
パッションインアクション認定ファシリテーター
コーチングバンク勉強会プロデューサー
家族:配偶者、子ども2名(大学生・高校生)の4人家族